画像データやPDFでもらったデータの文字を起こしたいと思ったことありませんか?
精度はまだまだなところはありますが、じつはできるんです。
OCRという技術を使っています。
OCRとは光学式文字認識のことです。
今日のママのためのミニIT講座はPDFや画像データから
OCR機能を使って文字を起こす方法です。
①グーグルドライブを開きます。(検索でgoogleDrive、 ログインします)
②マイドライブに文字おこしをしたい画像やPDFをアップロードします。
上のマイドライブの▼を押してファイルをアップロードを選びます。
③アップロードしたPDFや画像を右クリックします。
アプリで開く→googleドキュメントを選びます。
④すこし処理に時間がかかり、このように変換されました。
黄色の部分は画像からうまく文字変換できていない所です。
文字の色や配置でうまく変換できない事も多々ありますが、
一度やってみて
最初から入力していくのと修正をするのと早い方を選ぶと良いと思います。
基本的に「文字が絵や写真にかかっている」「まっすぐに配置されていない」
「手書き文字」「絵文字が多い」とうまく変換されないことが多くなります。
逆に白地に黒い文字で一定の大きさで並んでいる文章はかなり正確に
文字おこししてくれます。
文字を修正しコピーすれば、SNSやほかのファイルにも貼り付けることができます。
スマホスキャナーとうまく組み合わせれば、
もらったプリントから文字起こしすることもできるかもしれません。
知っておくといつか役立つかもしれませんよ!
(著作権は守って使用してください。)