お正月の伝統的なお料理であるおせち料理!!
何となく、定番のおせちを準備するご家庭も多いようですが、お食い初め等にもそれぞれの料理に思いが込められているのと同じように、おせち料理にも各料理に様々な想いが込められています。
自分が子供の頃に食べていたおせち料理にはどのような想いが込められていたのか、自分が作るおせち料理にはどのような想いを込めたいのか考えながら新年のお節料理を準備し、おせち料理を食べながら子供におせち料理の話をできるといいですね。
今回はおせち料理の基本について紹介します。
おせち料理はめでたいことを重ねるという願いを込めて重箱に詰めます。
基本は四段重ねで、上から順に、一の重、二の重、三の重、与の重、と呼びます。四段目のお重を「四の重」と言わないのは「四」が「死」を連想させ縁起が悪いとされているからです。
詰め方や料理の組み合わせは地域や家庭、しきたりなどによって様々ですが、最も代表的な詰め方を紹介します。
一の重…黒豆、数の子、ごまめ(田作り)などの祝い肴〔ざかな〕
二の重…伊達巻やきんとんのような甘いもの中心
三の重…魚や海老の焼き物など海の幸
与の重…野菜類の煮物などの山の幸
最近では四段重ねはほとんど見なくなりました。上記は基本として知っておくとよいでしょう。また、お子様がいらっしゃるご家庭ではお子様向けのお料理を縁起良いかたちでお重に詰めるとよいでしょう。
家族みんなが楽しくおせち料理を食べられるよう、しきたりにとらわれすぎず、各ご家庭のおせち料理を楽しめるのが一番ですね。
では、各ご家庭のおせち料理を準備するときに一番大事になってくるのが各料理に込められた想い、各おせち料理の意味です。これらの意味を知り、各ご家庭でどんなおせち料理を準備するか考えて、準備するとさらに楽しくなります。
おせち料理に詰められ料理に込められた想いを紹介します。
黒豆…元気に働けますように
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。一年中「まめ(まじめ)」に働き「まめ(健康的)」に暮らせるようにとの願いが込められています。「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です。
数の子…子宝と子孫繁栄を願う
たくさんの卵があるというところから、子孫繁栄の願いが込められています。
伊達巻…文化発展、学問成就を願う
伊達巻の形が巻物に似ていることから文化の発展または、学問や習い事の成就の願いが込められています。
錦卵…金、銀、錦として縁起もの
黄身と白身の2色が美しい錦玉子は、その2色が金と銀にたとえられ、2色(にしき)を錦と語呂合わせした縁起ものです。
※簡単にゆで卵で代用する場合もあります。
田作り…五穀豊穣を願う
小魚を田畑に肥料として撒いたことから名付けられた田作り。片口鰯の小魚(ごまめ)を使った田作りは、小さくても尾頭付きで。
海老…長寿を願う
腰が曲がるまで丈夫という長寿の願いが込められ、海老の赤色は魔よけの色とも言われています。
その他、菊花かぶ、ちょろぎも長寿を願う一品です。
昆布巻き…「よろこぶ」の縁起もの
「よろこぶ」 の語呂合わせから祝いの儀には欠かせない食材で、正月の鏡飾りにも用いられている一家発展の縁起ものです。煮しめの結び昆布、昆布巻などで。
きんとん…豊かさと勝負運を願う
「金団」と書き、黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、「勝ち栗」として、縁起ものです。
紅白料理(紅白なます、紅白かまぼこ)…紅白の組み合わせは平和を願う縁起もの
紅白は祝の色。紅はめでたさと慶び、魔除けを、白は神聖を意味する。
かまぼこは「日の出」を象徴するものとして、元旦にはなくてはならない料理。
酢蓮…将来の見通しがいいという縁起もの
レンコンは、仏教で仏様のいる極楽の池にあるといわれており、けがれの無い植物とされています。たくさんの穴があることから、将来の見通しがいいという縁起ものです。
たたきごぼう…家の安泰を願う
ごぼうは、地中深く根を張ることから、家(家族・家業など)がその土地にしっかりと根を張って安泰にという願いが込められています。たたきごぼうは、別名開きごぼうともいわれ、運が開くともされています。
鯛…「めでたい」の縁起もの
祝い膳の定番。「めでたい」の語呂合わせから縁起ものです。
ぶり…出世を願う
ぶりが成長と共に名前が変わる出世魚であることにあやかり、出世を願う縁起ものです。
その他、小肌も出世魚として、うなぎも「うなぎのぼり」にあやかって、出世を祈願するものとされています。
煮しめ…家庭円満を願う
根菜を中心とした野菜などを一緒に煮た煮しめは、家族が仲良くいっしょに結ばれるとされています。煮しめに入れる具材にもこだわりたいものです。
里芋:子宝
くわい:出世、お金や豊かさ
陣笠椎茸:健康
楯豆腐(高野豆腐):家内安全(家が守られるように)
手綱こんにゃく:縁結び、家庭円満、手綱を締めて心を引き締める
梅花にんじん(にんじん):梅は縁起もの、にんじんの赤色は寿をあらわす
※日の出にんじん(円形):良縁
たけのこ:家の繁栄(子供がすくすく育つ、立身出世)
レンコン:将来の見通しが良い
昆布:「よろこんぶ」の縁起もの
ごぼう:家の安泰
日本の伝統料理を各ご家庭の味に変えて、家族みんなで素敵な新年を迎えられますように。