キャラ弁に悩む方必見「子どもに詰めてもらうセルフ式お弁当」のススメ

掲載日:2018年04月17日

子供が入園したてのママたちと話すとよく話題になるのが
「キャラ弁」の話。
SNSに豪華なキャラ弁の写真が載ると「うちの子可哀そう」って落ち込むなんて話も聞きます。
お料理での愛情表現が得意なママはそこで発揮すればいいし、
そうじゃないママは違うところでいいんじゃないかなと言うのが私の意見です。

逆に逆恨みで「キャラ弁作るなんておかしい!」とキャラ弁批判を始める人が
いますが、それもそれでおかしい話です。

そんな時私はこう言っています。
「自分で詰めさせると喜ぶよ!」と。

料理は全部私がしています。↑は真ん中のキャラだけ私が詰めています。
(上がスカスカなので蓋をする前にちょっと足してます)

・出てるおかずはかならず全部入れる。
・あとは好きな量詰めていい。(デザートがある時はひとつ)
・かならずビニール手袋をつけて詰める。
という感じで
こうやってセルフで詰めてもらうときがあります。

時間がある時は写真のように、おにぎりをデコったり。
ピックを指したりします。

「ブロッコリーが好きだから、とにかく2個は入れたい!ブロッコリー弁当!」
「トマトは苦手だから味のついたおかずの上に乗せて味をつけておく」
など、親はあまり考えない詰め方で詰めてくれます。

セルフ式のメリットは
・自分で作ったお弁当への自信
・好きなおかずをたくさん食べられる

デメリットは
・朝はバタバタしていて時間がかかる
・後片づけ
・衛生面(必ずビニール手袋をつけて詰めています)
・仕上がりがぐちゃぐちゃな時がある

ぐちゃぐちゃの出来でもむしろ「えっへん<(`^´)>」状態だと思います…

家の子供たちは偏食や少食ではなかったので
「お弁当を全部食べてもらいたい」という悩みはありませんでしたが、
年少のはじめの頃はやっぱり
「〇〇ちゃんのお弁当はすごくて・・・」「キュア〇〇〇の顔のお弁当がすごくて」とか話していました。
不器用な私にはできる内容ではありませんでした。

最初は仕上げのハムやチーズの型抜きからはじめ徐々にお弁当作りに参加してもらいました。
「え?のり弁の上に!?」とか「そこは合わないんじゃない?」言いません。
気にしません(笑)それだけで本人の満足度は各段UPしました。

余談ですがこの形のお弁当箱はセルフ詰めがしやすい形でおススメです。
詰め方は最初は下手なので、仕切りや↑のような詰めやすい形のものを
用意してあげると良いと思います。
慣れてきたら丸形のお弁当もできるようになると思います。
子供が詰めるとスキマができやすいので、
最期に仕上げで足してあげたり、少し減らしたりちょっとだけ適当に調整します。

本当に「えーーーー」って出来の時もありますよ。お弁当の半分が同じおかずとかね・・イチゴとタレ味のものを隣合わせたり・・・。

でも子どもは満足なようですので。

基本的には自分の子どものおなかを満たすためにあるのがお弁当です。
もしそれにプラスしてちょっぴり喜ばせてあげたいときは
・好きなおかずを入れる
・デザートをいれてあげる
・自分で詰めてもらう
・キャラ弁を作る
・好きなお弁当箱を使う
なんでもいいのではないでしょうか。

セルフ式は満足度が高いような気がしています。

時間がある土日のお出かけのお弁当などから始めてみてくださいね♪