【体験談】乳児・幼児の兄弟をお風呂に入れる方法

掲載日:2015年10月3日

まだお風呂の中で立てない乳児がいて、更に年の近い兄弟・姉妹がいる場合
お風呂に入れるときどんな工夫をしていますか?

今回は様々な環境の3人のママにその方法を聞いてみました。


Aさん:とにかく毎日誰かと一緒に入れています。

-2ヶ月男の子・1歳6ヶ月男の子のママのAさんは地元で出産しママ友も多いタイプ。
パパは午後6時半に帰宅します。

私の育児は「がんばらない育児」。頼れる人がいればどんどん頼ります。
兄弟の月齢が近かく、おにいちゃん(1歳6ヶ月)から目を離すのが不安です。
お風呂は赤ちゃん(2ヶ月)は私担当、夫がおにいちゃん(1歳6ヶ月)担当と決めています。
夫は会社でも「子どもをお風呂に入れるので帰宅します」と早めに帰ってきてくれます。
夫が遅くなる日には家族ぐるみで仲の良いママ友の家に行き、お互いの子どもを見ています。
お腹にいる時から一緒に過ごしているので、おにいちゃん(1歳6ヶ月)も
私と赤ちゃんがお風呂にはいっている間、お友達と楽しく遊んでいます。
友人に見てもらいながら交互に入れていき、
終わったら私が友人の子どもを見ています。おかずも持ち寄って一緒に食べてから帰ります。
現在はこのように入れていますが、もし夫も友達も難しい場合は
実家に泊まりに行くと思います。

自分にとってこういった子育ては小さい頃からの夢でした
出産以前から周囲とそういった良い関係が作れるようにしています。
ママ友たちとはお互いに助け合って、不公平にならないように自分に出来ることは
率先して申し出ます
「甘えている」と思うママもいると思いますが、自分にとってはこれは理想的な形です。


Bさん 毎日独りでの入浴。スイマーバは欠かせません。
27964

-3ヶ月男の子・2歳5ヶ月男の子のママのBさんは地元とは遠い他県で出産しました。
パパは毎日深夜に帰宅します。

私の相棒は「スイマーバ」です。
まず始めに、3人で湯船に入ります。
最初の2~3分、私が赤ちゃん(3ヶ月)を抱っこし、お兄ちゃんとも湯船で遊びます。
私が湯船から上がるときに、お兄ちゃん用にオモチャ(お風呂の絵本)を
赤ちゃんにスイマーバを着用します。

2人が機嫌のいい間に私はすばやく頭と体を洗います。
次におにいちゃんを湯船から出してすばやく洗います。
最後に赤ちゃんからスイマーバをはずし3人同時に浴室から出ます。
脱衣所にバスタオルとバウンサーを用意してあって
赤ちゃんをバスタオルでくるみバウンサーに寝かします。
その間におにいちゃんと自分が着替え、最後に赤ちゃんを着替えさせます。
ただしスイマーバでのぼせない様にお湯の温度を低くしています。
冬になったらこのやり方は無理だなと思います。

下の子が生まれてからお兄ちゃんが甘えん坊なので、時間差で入浴する事が難しく
この方法になりました。


Cさん 3人全員時間差で入ります。

-2ヶ月女の子・2歳1ヶ月女の子のママのCさんは地元で出産しました。
パパは交代勤務で勤務時間は日によってバラバラです。

私はまず「お風呂は夜入れるもの」という考えをやめました。
2ヶ月の娘は私が服を着たままベビーバスで昼間入浴させます
その間、お姉ちゃん(2歳1ヶ月)は教育テレビを見ているか、
一緒に浴室に来ることもあります。(服を着たまま)

夕方以降、赤ちゃんが寝ている間に娘と一緒に入ります。
がすぐに起きて泣き出すので、そのまま泣かせてしまい急いでおねえちゃんを洗い、
出ます。

私は裸のまま抱っこしたりミルクをあげたりしています。
夫が夜帰宅したら、夫に娘たちを見てもらい急いで私が入ります。

しかし今度は2人とも泣くので大変です。
夫が夜勤の日は私は体や頭はろくに洗えません。
でも今はそういう時期なので特に気にしません。
夫も「2人がママなしでも慣れてくれればゆっくり入れさせてあげられるのに」と気遣ってくれますが
やっぱり大号泣の中「何かあったら」と心配でゆっくりお風呂に浸かっている気分にはなれません。

寒くなってきたので自分用にバスローブを用意する予定です。


 

いかがでしたか?
同じような年の近い兄弟を持つママでも、環境や考え方で3人3様のお風呂タイムでした。
それぞれの家庭で工夫されていますね。
次回は3人以上のお子さんを持つママにもインタビューしてみたいです。

 ※入浴方法は各自の体験であり安全を保障するものではありません。