入園準備進んでいますか?
何もグッズをそろえるだけが入園準備ではありません。
子どもの生活リズムを急に変えるのは大変です。
朝ぐずらないためにも今から生活リズムを入園に向け合わせていきましょう。
今回は大まかなスケジュールを幼稚園と保育園に分けてご紹介します。
幼稚園編
※スケジュールは各園によって異なります。
幼稚園の入園準備で年明けから始まるのは「入園者説明会」です。
園によっては12月中に終わっているかもしれません。
ここでは生活リズムや園での約束事について、
用意する入園グッズの詳細や入園までにやっておいてほしいことなどについて
お話がありますのでしっかりと確認が必要です。
せっかく用意したグッズが園指定のものと違ったという事も珍しくありません。
例えば
・水筒が直飲みタイプ禁止で買い直しをお願いされた
・キャラクターものの布がNGで入園後作り直す必要があった。
・絵の描いてあるお名前シールは不可だった など
各園の教育方針や指導法によって本当に様々です。
説明会以前に準備するのはちょっと早すぎるかもしれませんね。
また兄弟や友達が通っていた園でも、約束事が変わっている可能性がありますので
伝聞だけで確認するのは注意が必要です。
入園までにしておくことで
・オムツはずしやトイレトレーニングの仕上げ
・お箸が使えるように
・独りで着替えられるように
などこれも園によって様々です。
が、入園したら親は一緒には生活できないので
なるべく自分でできるように今から練習をしておくと安心ですね。
もちろんできる事には個人差がありますので、お子さんのできる段階を理解して
心配事があったら事前に相談しておくことも大切だと思います。
保育園編
保育園の入園準備は驚くほど詰まっています。
園が決定するのが入園の1~2ヶ月前の事がほとんどなので、
グッズの準備期間はあまりなく、生活時間も幼稚園よりも長いので
・お昼寝セット(布団やパジャマ)・お着替えセット
など多くのグッズを用意する必要があるかもしれません。
グッズの詳細については幼稚園編と同様に
用意したのにこれじゃなかった!という事がないように確認が必要ですね。
また、日中私服で過ごす園は私服や下着の準備なども必要です。
園によってはパーカーや紐付きの服を禁止している園もあり、
探すのに意外と時間がかかりそうです。
【子ども服にJIS基準】危険な子ども服を調べたら結構持っていた!
通信販売なども利用して効率よく準備をする必要がありそうですね。
共通して「生活リズム」を入園後に合わせていく
生活リズムを変えるのには時間がかかります。
特に起きる時間を早めないといけない場合は今から準備が必要です。
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
入園グッズアイディア集
入園グッズ一式におススメの布
子どもを夜型→朝型にさせるには