園での話をしてくれない!園であったことをうまく聞くには?

掲載日:2018年03月29日

先日ママ友たちとこんな話になりました。

「毎日幼稚園での話を聞いても
『給食おいしかった!今日は〇〇食べた~』
それしか言わない」

「楽しかった?誰と遊んだ?と聞いても
『うん。楽しかった~』とか
『普通』って返されて終わり。
園の事が全然わからない」

性格によって全然違いますよね。
年少さんなら特にではないでしょうか。

上の娘は
朝の会から帰りの会まで何をしたか、
お友達の名前もすぐにフルネームで覚えて自分がしたこと以外に
お友達がどうだったかも聞かずとも勝手に説明してくれていました。
なので園での様子が鮮明にイメージできました。

下の息子は
楽しく通っているようでしたが、
お友達の名前も
「わかんない。砂場で遊ぶ子」とか
「今日リボンつけてた子」など
私がわかるはずもない説明のしかたでしたし、
且つほとんどの事をあまりちゃんと記憶していませんでした。
昨日したことと今日したことが混ざってしまっている事なんて
ざらでした。

それくらいいっぱいいっぱいだったのもあると思いますし、
性格や成長度合いによるものも大きいと思います。
(なぜならば、年長になった今もあまり変わりません)

それでも毎回年少さんの頃は
「へえ!ママ幼稚園行ったことないから知らなかった!
また明日も教えて~」と答えていました。
こうやって、少しづつ話してくれる内容を増やしていました。

ママ友から補完する情報も大事でした。
懇談会や参観で
「いつもうちの子と遊んでくれているみたいですね!」と声をかけられると
「(へえ~そうだったんだ!)」と思うことが良くありました。
なのでなるべく参加できる懇談会は参加していました。

そして私が子どもの話を聞く時に心がけている事は
時間帯です。

幼稚園から帰ってすぐに聞かずに、
夜お風呂で聞くようにしました。

すると帰ってきてからは何も言わなかったのに
お風呂の中では「今日嫌な事があった~」と泣き始めたり
することも何度もありました。

帰ってきたばかりの時よりも
一番落ち着いた時間に聞くとたくさん話してくれやすい気がします。

お姉ちゃんは布団の中です。

やっぱり一人一人落ち着く時間や、タイミングも違うし
兄弟がいる場合は
兄弟の目が気になって本音で話せない場合もある
(泣いたら恥ずかしいなど)とおもうので
なるべく時間帯をずらして話すようにしています。

園から帰ってきてすぐに質問しても
全然聞きたい答えが返ってこない場合
時間帯をずらして夜に聞いてみてはいかがでしょうか?

そして特に欲しかった情報が返って来なくても
「話してくれてありがとう」
「園の話を聞けると楽しいな」など、
次もまた話してくれるような関係作りが大切かなと思います。