絵本を読んでいる途中に話しかける、ページを勝手にめくる・・・怒っていませんか?

掲載日:2016年10月31日

461a310ec5f9df26984165f7a75831a3_s絵本を読み聞かせしていると
読んでいる途中なのに1ページごとに質問してきたり
子どもがページを勝手にめくってしまうことありませんか?

月齢にもよりますが、これは誰にでもあることです。
「最後まで聞きなさい」
「まだお話の途中だよ」
「ページをさわるならもう読まない」
などと怒っていませんか?


子どもが自分のお気に入りの本を持ってきて
「読んで」とせがむので読み始めると
いきなりページをめくりはじめてしまい
きちんと読めなかったり

一ページ一ページ話しかけられて、お話が全然すすまないとき

「うちの子って集中力がないな」なんて思ってしまっていませんか?
そして叱ってしまいがちですよね。

月齢にもよりますがこれは
「絵本が大好きな証拠」だと思っています。

ページをすぐにめくりたがるのは
絵本が嫌いではやく終わらせたいのではなく
絵本の内容をしっかり暗記していて、自分の好きなページに
はやくたどり着きたいから。
→「この大好きなページに行っちゃおうか!」
 「ちゃんとこの本覚えてるんだね」
 「私もこのページ好きなんだよね」
で良いと思っています。

1ページ1ページ質問したり話しかけてくるのは
集中力がないのではなく
お話がしっかり頭の中で広がって
興味や想像力が育っている証拠だと私は思っています。

毎回毎回止められると煩わしくなって
「もう本読むのやめるね」なんて言いたくなりますが
子どもは―絵本を静かに聞きながら、感想を心や頭にためておいて・・
読み終わってから質問や感想を言うー
これはなかなか難しく、せっかくいい質問や素敵な感想も
「黙らせること優先」では忘れてしまいます。

例えば海の本を読んでいたら
急に夏休みの思い出を話し始めたとき・・・・
もう本は閉じてしまって良いと私は思っています。

1冊の本を静かに聞かせることよりも
海の本を読んでいて子どもの頭に広がった
夏休みの思い出を親子で話すほうが大切だと思うからです。

子どもはひとしきり話したいことを話して
もう絵本の事は忘れたかと思うと、平気な顔で
「はい、続きよんで!」
と言ってきたりします。

もし、時間がない場合続きは明日にしてしまいましょう。
繰り返していけば
「話したいか」「続きを読んでもらいたいか」
自分で選ぶようになっていくでしょう。


 

就学準備を考えている場合
「今日は最後まで静かに聞く日」をつくってあげてもいいかもしれません。

ただ、家の中で絵本を読み聞かせするときに
矢継ぎ早に質問してくる子=園や学校でもうるさくする子とは限りません。
どちらかというと
「本に興味がない」ほうがそうなりやすいと思います。
家にいる間は興味を育ててあげることはとても大切だと思います。

字がスムーズに読めるようになると
自分一人ですらすらと絵本を読むようになりますので、
自分で読む時間と、大人に読んでもらう時間は
子どもにとって何か別の意味があると考えています。

絵本を読んでほしいと頼んでくるときは
「絵本から学んでほしい!」という気持ちよりも
子どもとのコミュニケーションを大切にしています。

絵本を読むことで「字や言葉を勉強をさせたい」と思っていると
どうしてもイライラしてしまいます。
絵本はコミュニケーションをとる手段として考えると
楽しい絵本時間になりますよ。