夏休み明けは泣き虫・怒り虫は当たり前の気持ちで♪

掲載日:2018年08月20日

長かった夏休みも終盤に近付いています。

今まではスムーズに通っていてくれたのに、
なんでこんなに
甘えん坊なの?すぐにぐずるの?自分でやって!!

やっとの思いで夏休みを乗り越えたママ・パパたちに
また新たな試練が?!

色々な形で出る子どものストレス

環境の変化による小さなストレスは
子どもによって出方はそれぞれ。
休み明けの登園拒否は定番の反応ともいえるでしょう。
園は元気に通っていても、家でいつも以上にワガママだったりべたべた
甘えてきたり。今までできていたことを自分でしなくなったり。

態度の変化はなくても体調不良にあらわれる子もいます。
突然のおもらしや食が細くなったり、頭やお腹が痛くなる子も。

焦らずに対応してあげましょう。

何もなく、元気に通ってくれればラッキー!位の心構えで。

まずは生活リズムを第一優先でチェック♪

休み中は生活リズムが乱れがち。
睡眠のサイクルはもちろん、食事の時間も違っていたりします。
子どものサインに気が付いたら
まずは生活リズムを見直し、乱れていたら直してあげましょう。
それだけで、泣き虫やイライラがおさまっていく場合もあるんです。
といっても、生活リズムはすぐには直りませんので、
2~3週間くらいかかると思って、徐々に感覚を戻していきましょう。

【脱 登園・登校拒否】~休み明けに登園・登校拒否を起こさないために~

 やっぱり寂しくなって当たりまえ

家の居心地の良さと園や学校の楽しさは決して天秤にかけられるものでは
ありません。
園や学校が好きで、先生やお友達と会えて楽しくても
家族と離れるのも嫌で当然です。

登園・登校拒否=必ずしも園や学校がつまらないという事ではありません。

子どもは気持ちをうまく表現できないこともあるので
休み明け少しすると
「園がつまらない」
「友達がいない」
「先生が好きじゃない」
などと言う場合もあります。

焦らずに、話をきいてあげましょう。
休み明けの場合はそのことも念頭に置きつつ聞いてあげると
こちらも心に余裕が持てるかもしれません。

まずは一週間、通ってみましょう。

まずは一週間、通ってみましょう。
カレンダーに丸やシールをつけてみても良いと思います。
帰って来たら、たくさん褒めて甘えさせてあげましょう。

家族みんなで協力し合って徐々に通園・通学モードへ切り替えて
いきましょう♪